mixi2の招待の仕方まとめ!登録から使い始めるまでの流れを解説

mixi2は、完全招待制のSNSです。

つまり、誰かから招待リンクをもらわないと始められない仕組みです。

その分、安心感がある・荒れにくいというメリットもあります。

ここでは、mixi2に招待される側の流れを、
わかりやすく3ステップでご紹介します。

mixi2に招待される手順

① 招待リンクを受け取る

mixi2に登録済みの友人から、
「mixi2に招待するよ」とURLを送ってもらいます。
LINE・メール・Xなど、送信方法は自由です。

② リンクをタップしてアプリをインストール

リンクをタップすると、mixi2の案内ページに移動します。
そこからアプリ(iOS/Android)をインストールします。

③ メールアドレスなどを入力して登録完了

アプリ起動後、メール認証→ユーザー名・ID登録などを行い、
プロフィール設定が完了すればmixi2を使い始められます。

この時点で、あなたは招待してくれた人を自動的にフォローした状態になります。

注意点

⚠ 招待リンクの注意点

・リンクには有効期限があります(おおよそ数日)

誰でも使える形式のため、他の人に転送も可能

・相手をフォロー解除すれば、つながりを切ることも可能です

mixi2は1つのメールアドレスで
アカウントを持つことも可能ですが、
招待リンク1つで作れるのは1アカウントのみです。

招待されるとどんな画面になる?

招待リンクをタップすると、
「〇〇さんをフォローしてmixi2を始める」
画面が出てきます。

この画面で登録した時点で、
招待者とのフォロー関係が確定します。

後からフォローを外すことはできますが、
登録時には招待元のプロフィールも見られないままフォローする点には注意しましょう。

mixi2で招待リンクを発行するには?

次に、mixi2ユーザーが友人を招待したい場合
手順を紹介します。

この作業はアプリ内から数タップで完了します。

① プロフィールページを開く

左上の自分のアイコンをタップして、
プロフィール画面にアクセスします。

② 「友達を招待」を選ぶ

プロフィール下部にある「友達を招待」をタップ。
招待画面に移動します。

③ 招待リンクをコピー・共有する

「リンクをコピー」「QRコード」「SNSで送る」などの方法で、
招待リンクを相手に共有します。

招待リンクを共有するときのコツ

リンク共有のポイント

・送る相手をしっかり選ぶ(信頼できる人が安心)
・「期限付きです」と一言添えておくと親切
・SNSで広く共有する場合は、補足文を添えるのが◎

なお、リンクを使って登録したユーザーは、
あなたを自動的にフォローした状態になります。

フォロワーが増えることで、タイムラインに変化が出たり、
通知が増える可能性もありますので、
ご自身の使い方に合った範囲で招待を行いましょう。

まとめ

mixi2は、信頼できる人と始めるSNSです。

招待された側は、リンクから登録し、
招待した人と自動でつながる仕組みになっています。

招待する側は、
数タップで発行できるリンクを、
相手に合わせた方法で送ればOK。

気軽だけど、安心。
それがmixi2の魅力です。

あとがき

「誰を招待するか」は、
mixi2においてとても大切なことです。

ふだん言えないことを吐き出したり、
ちょっとしたひとことを安心して投稿したり。

そんな空間を一緒に楽しみたい相手と、
やさしいmixi2ライフを始めてください🌿

タイトルとURLをコピーしました