mixi2で自分の投稿を
フォロワーだけに限定したいとき、
いわゆる「鍵垢」に設定する方法があります。
これは、mixi2の非公開アカウント機能を使うことで実現できます。
設定も簡単なので、
落ち着いたSNS空間を望む方にはおすすめです。
鍵垢にするとどうなる?
mixi2で鍵をかけると、
フォロワーのみが投稿やプロフィールを閲覧できるようになります。
初期状態では投稿は基本的にフォロワーにしか見えませんが、
プロフィールやリアクション情報などを含めて
すべて非公開にしたい方にはこの設定がぴったりです。
鍵垢にする設定手順
アプリから以下の手順で設定可能です。
① プロフィール画面を開く
自分のアイコンをタップしてプロフィール画面へ。
② 歯車マークから「設定」へ
右上の歯車アイコンをタップすると設定メニューが表示されます。
③ プライバシー設定から非公開をONに
「非公開アカウント」をオンにすれば、
あなたのアカウントは「鍵垢」状態になります。
鍵垢でもできること
鍵をかけた後も、mixi2の基本機能はそのまま使えます。
機能 | 利用可否 |
---|---|
投稿(文字・画像・動画) | ◯ フォロワー限定で表示 |
エモテキ | ◯ 使用可能 |
リアクション・コメント | ◯ 相手がフォロワーなら可 |
コミュニティ参加 | ◯ 条件により可 |
フォロー申請の承認が必要に
鍵垢にすると、
新たなフォローは手動で承認する形式になります。
通知タブからフォロー申請が届いたら、
相手のプロフィール画面で「承認」「拒否」を選びます。
鍵垢を解除したいときは?
非公開アカウントの設定は、
いつでもOFFにするだけで解除できます。
ただし、解除後は投稿やプロフィールが一時的に「公開状態」になります。
⚠ 鍵解除時の注意点
・過去投稿が一斉に表示される可能性あり
・見られたくない投稿は事前に削除か非公開に
・再度鍵をかけるには同じ操作で「非公開」をONに
フォロワーの管理について
鍵垢中でも既存フォロワーは
引き続きあなたの投稿を見ることができます。
特定のユーザーに見られたくない場合は、
その人のプロフィールからフォロー解除を行うことで、
投稿も非表示にできます。
鍵垢のおすすめ活用法
✔ mixi2で鍵垢を活かすシーン
・趣味の記録を気心知れた人とだけ共有したい
・仕事関係とは分けて投稿したい
・日記感覚で投稿するけど、誰に見られるか気になる
mixi2は招待制SNSなので、
他のSNSよりも比較的安心感がありますが、
よりプライベートな使い方をしたい方には鍵垢はぴったりです。
まとめ
鍵垢設定は、mixi2をより安心して使うための有効な手段です。
投稿の見せ方に配慮したい方は、
以下のように使い分けてみましょう。
目的 | おすすめ設定 |
---|---|
公開して交流を増やしたい | 通常アカウント(鍵なし) |
知人だけでやりとりしたい | 鍵垢に設定 |
仕事とプライベートを分けたい | アカウントを複数使い分け+鍵設定 |
mixi2は、「自分のペース」でつながれるSNSです。
投稿や関係性に合わせて鍵をかけたり外したり、
状況に応じた使い方をしていくと、
より快適に、長く付き合えるサービスになるでしょう。
無理せず、楽しく、
あなたらしいSNSライフを送ってくださいね🌿